• 「AtHome あとむ」の利用者が地域において共同して自立した日常生活又は社会生活が営むことができるよう、当該利用者の身体及び精神の状況並びにその生活する環境に応じて共同生活住居において相談、入浴、排せつ又は食事・介護その他の日常生活上の援助を適切かつ効果的に行います。
  • 食事の提供
  • 掃除、洗濯、買い物など身の回りの必要な支援
  • 食事、入浴、トイレなどの支援
  • 健康管理支援(服薬の管理など)
  • 相談支援(生活していく中でおこる様々な悩みやトラブルの相談)
  • 日中活動事業所との連絡調整など
  • 余暇活動支援(地域で行なわれる行事への参加や趣味活動の支援など)

At Home あとむ 共同生活援助(グループホーム)

7名

「At Home あとむ」では、毎週火曜日を『ホームの日』として入所されている皆様と様々な取り組みをしています。

平日の流れ

6:30~
起床
7:00~
朝食
生活介護
17:30~
夕食
18:30~
自由時間
21:00~
就寝

火曜日の流れ

6:30~
起床
7:00~
朝食
AM : 歩行、外出活動
PM : 入浴、室内清掃
17:30~
夕食
18:30~
自由時間
21:00~
就寝
共有スペース
寝室

介護サービス費は障害程度区分で決まっています。原則は1割負担ですが、収入に応じて利用者負担の限度額が決まります(非課税の方は無料)。
市県民税非課税の方は特定障害者特別給付費の認定を受けると1人当たり月額1万円を上限として家賃補助が支給されます。

介護給付費1割負担(上限額あり)
家賃25,000円/月(家賃10,000円まで助成制度あり)
水道光熱費7,000円/月
食費20,000円/月
日用品費3,000円/月
合計55,000円/月

上記以外に実費が必要な物(個人で使用する日用品、保健衛生品、教養娯楽費や医療費など)は自己負担です。