子どもたちの特性に合わせて支援をしています。
主に知的障害の方で、広場や公園での外活動、室内でダンスや個々人の課題などに取り組んでいます。
- 療育が必要な子どもたちが放課後をのびのびと過ごす事のできる場所を提供し、社会性やコミュニケーション能力、対人関係の向上を図り、子どもたちの心身の安定とそのご家族の方々が安心して日常生活を送れるよう支援していきます。
- 子どもたちの心身の安定と成長を図るために学校関係と連携・協力体制を確立し、また公的機関、他事業所等の外部機関との連携を図ります。
- 活動を通じて地域社会と交流を図ります。
- 保護者の方に対する相談・助言を行い、子どもだけでなくご家族全員の支援を行います。

- 機能訓練支援
- 体験学習(外食・畑作業・公共施設などの見学・調理実習など)
- 余暇活動支援(地域で行われる行事への参加や趣味活動の課題学習支援)
- 食事・トイレなどの支援
- 相談支援(生活していく中でおこる様々な悩みやトラブルの相談)
- 日中活動事業所との連絡調整など
放課後等デイサービス アトムくん
アトムくん 10名
〒856-0845
長崎県大村市大里町35-5
TEL:0957-52-3114
FAX:0957-52-3117
月曜日~日曜日
※年末年始(12/30~1/3)を除く
※第1・第3・第5日曜日閉所
月曜日~金曜日学校終了後~17:00(延長可)
土・日・祝日及び学校休校日 9:00~16:00(延長可)
活動内容
平日の流れ
放課後の疲れを癒すことを基本として、ゆったりと過ごしています。
個別の対応時間では、子どもたちの特徴及び個別目標に沿ったグループ分けを行い、グループごとでの個別対応を行っております。
- 14:00~
- 学校への送迎
子どもたちの受け入れ
バイタルチェック
連絡帳確認
おやつ

- 15:15~
- グループ活動実施
課題
外活動
室内活動等
子どもたちの支援目標に沿った活動

- 16:30~
- 帰りの会

- 17:00~
- 送迎スタート
帰宅時間指定の方は自由時間

土・日・祝・長期休校日の流れ
一日を過ごすことになるので、長い時間を楽しく過ごせるよう、子どもたちが興味を持てるようなプログラムを準備していきます。
- 9:00~
- 自宅への送迎
子どもたちの受け入れ
バイタルチェック
連絡帳確認

- 10:00~
- 朝の会
活動開始
外出支援や行事への参加
グループ活動等
その日の行事予定に沿った活動

- 12:00~13:00
- 昼食
昼休み(自由時間)

- 13:00~15:00
- 外出支援や行事への参加
グループ活動等
その日の行事予定に沿った活動

- 15:00~
- おやつ
個別対応及び自由時間(課題等)

- 15:30~
- 帰りの会

- 16:00~
- 送迎スタート
帰宅時間指定の方は自由時間

短期入所との併用利用
放課後等デイサービス利用後、短期入所のご利用も可能です。併用することにより、ご家族様の大事な用事やリフレッシュする時間がとれるようレスパイトケアにも対応しています。
サービス利用料金
介護サービス費は障害程度区分で決まっています。原則は1割負担ですが、収入に応じて利用者負担の限度額が決まります(非課税の方は無料)。
市県民税非課税の方は特定障害者特別給付費の認定を受けると1人当たり月額1万円を上限として家賃補助が支給されます。
介護給付費 | 1割負担(上限額あり) |
送迎サービス | ご自宅からアトムくんまでの送迎 |
給食サービス | 昼食1食 350円 |
おやつ | 1食30円 |
外出時等の購入物 | 自己負担 |
上記以外に実費が必要な物(個人で使用する日用品、保健衛生品、教養娯楽費や医療費など)は自己負担です。